「鍵のかかった部屋」新春スペシャル

 純子は密室活人事件の解決をと依頼されていた。(笑)
 寄贈を中止したいと郁子は芹沢に話す。
 前日に叔父から電話があったと説明する。
 簡単に撤回する事はできませんと断る芹沢。
 不審に感じ刑事の鴻野に電話するが階段から突き落とされる。

 藤林を殺したのは郁子ではないかと鴻野に話すが考え過ぎだと。
 
 純子は朝妻のマンションで管理人の小檜山と聞き込みをする。

 新しい防犯カメラを設置すると管理人小檜山は迎えに行く。
 榎本だった。

 ドアから侵入したと榎本。
 「ストライクでしょう。」錠の細工について説明する榎本。
 「デッドボルトに傷が残っていました。」
 連続掃除魔事件の延長で起きたと話す。
 何を消そうとしたのか「おそらく指紋です。」
 「そうですよね。小檜山さん。」
 
 実は警察に追われてるんですと小檜山。

 純子は芹沢の事務所に榎本を連れてくる。
 「防犯ショップを経営しています。」と榎本。
 資金について尋ねる芹沢。世界旅行も「貯金です。」と榎本。(笑)

 小檜山は藤林の遺体を発見していた。
 フードの男は誰だったんだと芹沢。

 真犯人を探して欲しいと小檜山。

 郁子だと言う芹沢に「密室を作った他の誰かが犯人です。」

 藤林の家を調べる榎本。

 ドライアイスを使ったのではと説明する。
 しかしこの型ではサムターン回しはできないと。
 その場にいて鍵をすり返ることができたのは芹沢。(笑)
 
 新世紀アートミュージアムを訪れる芹沢と郁子。

 平松館長はもう引き返せない、展示会は行うと言う。

 純子と榎本は館内で製作している稲葉透に会う。

 迷路に「入ってみますか?」「ぜひ。」と榎本。
 「鏡の国のアリスです。」

 小檜山に接見する純子。
 脅迫電話がかかってきた芹沢は榎本に助けを求める。       

 『ひとつずつずらす。』という言葉に何かをひらめいた榎本。

 美術館を訪れる芹沢、榎本、郁子。稲葉が出迎える。

 館長室をノックする。平松は首を吊っていた。遺書がパソコンに。

 監視カメラを確認したが誰も出入りしていないと鴻野。
 「その遺書はニセモノです。」と榎本。

 ゴルフクラブに郁子の指紋が残っていたと榎本。
 グリップを付け代えた。
 その後入った小檜山が指紋をふき取った。
 密室にするための穴はなかったと純子。
 「穴が移動した。」と榎本は説明する。
 全てのクレセント錠にひもをつないでおいた。
 3時間かかりました。
 「平松さんは誰かに殺されたのです。」

 密室の作り方の性質が違うと榎本。
 「自己顕示欲の強い芸術家タイプだと思います。」と稲葉に話す。

 榎本のショップは防犯カメラと暗証番号のキーが付いていた。
 厳重なセキュリティーに驚く純子。
 「泥棒グッズに見えるんですけど。」

 美術館の模型を使い検証する榎本。

 稲葉の監視カメラに映った行動を検証する。
 「動機は何なんでしょう?」
 純子は聞き込みする。稲葉はスランプに陥ってた。

 二人のアシスタントに話しを聞く純子。
 
 「取引先に怪しい企業が多いんです。」と芹沢に電話する。
 芹沢は刺される。裁判の相手だった。
 「液晶テレビが画面真っ暗だったんだ。」病室で話す芹沢。
 サングラスを借りて店に行く榎本。

 「密室は破れました。」

 稲葉に会う榎本と純子。
 「稲葉さん、あなたが殺したんです。」

 「平松さんは作品を隠れ蓑にしてマネーロンダリングを行っていました。あなたはそれが許せなかった。」と純子。
  
 抜け出すのは「不可能ではありません。」
 ハンプティダンプティのオブジェをひっくり返す。

 ホロウマスク錯視

 床を這って進み「入り口を突破したんです。」
 ブレーカーが落ちた。
 電源を落として監視カメラの機能を失くすため。
 偏光レンズを取り付けた。
 
 通路のガラスに「偏光フィルムを貼っておきました。」
 
 「カメラの偏光レンズを回転させた。ピッタリ90度。」

 監視カメラに姿が映らない。それで館長室まで行った。
 平松はジエチルエーテルで気絶させ自殺に見せかけた。
 
 動機を話す稲葉。

 平松の行動を怪しみGPSや盗聴で探っていた。 

 「専属契約を解除したい?」
 「充分稼がせてやっただろう?もう自由にしてくれ。」と稲葉。
 「俺は知ってる。何もかも。」「今回の事は目を瞑ってやる。」
 平松は「オークションの価格操作を行ってきたからだ。」
 「本気で才能があると思ってたのか?」
 「無いんだ。才能なんか。」
 「せいぜい金になるガラクタを作って下さいよ。」
 


 「相場より高いな。」と客は言う。
 私の経験ではピッキングの痕跡が残らないと工具を勧める榎本。
 客が立ち去った後、紙幣を眺め笑みを浮かべる。
 
  

 そんな新春スペシャルでした!!
 面白かった!見応えあったよ~!!
 2時間以上の大作。
 年の始めからこれですよ。
 今年、これより面白い推理ドラマに巡り会えるのかなぁと思った。
 もう終盤の謎解きが最高にテンション上がる。(^^)v

 絶対バレないだろうと頭脳明晰な犯人が計算しつくした仕掛け。
 それをいともた易く解き明かして曝してしまう榎本。
 

 この乾いたタッチが何とも言えない。
 昨日見た東野圭吾の「眠りの森」とは全く対照的です。
 全編、情緒や情に訴える作りの「新参者」ワールド対して、理論で推理を展開するのみの鍵部屋。

 好みは別れると思うんだけど、やっぱり推理は理詰めで淡々と。
 その方がカッコいい。
 
 その仕掛けやトリックにアッと言わせるのがねぇ。
 さすがな原作。
 そして大野君の演技!!
 変に感情込めないのが大正解だと思います。 
  


 それにしても…。

 榎本、完全に泥棒でしたね。(^▽^)
 
 前の連ドラの時は、泥棒なのかなぁ?とちょっと匂わせる程度で。
 あまり強調はせず、オブラートに包むような感じだったけど。
 でも今回のは
 完全に泥棒です。(^▽^)

 純子も芹沢もすでにそうなんじゃないかと思ってはいる。
 芹沢も資金の事でズケズケ聞くんだけどはぐらかされ…。
 そうだとしても、認める訳ないよね。(笑)
 芹沢さんも相変わらずで可笑しかったよね。


 ゲストの方々も良かった~。
 佐野史郎は悪役も多いんだけど、こうやって淡々と残酷な事を平気で言う場面がきますよね~。
 そんなに表情も変えずにしゃべるから余計怖い。
 そして稲葉を演じた藤木直人。
 「ドクターX」の時から、これまでと顔が違って見えたんだけど。
 痩せたのかなと…。
 髪を黒くしたせいかもしれない。
 自分の作品、そして自分自身まで踏みにじられ殺害を決意する芸術家。
 影のある役が似合ってますよね。
 素敵でした。(^^)v




あらすじ 公式サイトより
榎本径(大野智)が姿を消してから半年、芹沢豪(佐藤浩市)と青砥純子(戸田恵梨香)は、通常の弁護士業務をこなしていた。

そんな折、芹沢が相談依頼を受けていた証券会社会長の藤林(黒部進)が撲殺されるという事件が起こる。しかも、藤林の姪の郁子(黒木瞳)とともに遺体を発見したのは芹沢だった。

刑事の鴻野(宇梶剛士)から藤林との関係を聞かれた芹沢は、藤林の亡くなった妻の10億円相当の絵画コレクションを美術館に寄贈する話を仲介していた、と明かす。

およそ1ヵ月後、弁護士事務所に高齢の朝妻(ト字たかお)がマンションの管理人の小檜山(岡田義徳)に付き添われてやってくる。応対した純子に朝妻は、心臓発作で倒れたときに自分を助けてくれた命の恩人を探してほしい、と訴える。朝妻を助けた人物は、朝倉が倒れていた自室まで来て応急措置を施し、119番通報をしたまま姿を消したのだという。
同じ頃、芹沢は郁子に会っていた。藤林を殺害した犯人は捕まっていないが、寄贈についての話を進めたい、という芹沢に郁子は寄贈を中止してほしいと頼む。事件の前日に、藤林が寄贈を中止したいと話していた、と郁子は証言する。

別の日、純子は朝妻のマンションの住民から聞き込みをしていた。そんなところへ、小檜山に連れられて男がやって来る――榎本だった。純子は、新しい防犯カメラを設置するために呼ばれたという榎本を朝妻の部屋に連れて行く。

その後、芹沢は郁子を寄贈先の美術館館長の平松(佐野史郎)と面会させる。寄贈中止、との言葉を聞いた瞬間、平松の表情が鋭くなった。その頃、館内にいた榎本と純子は、企画展のために作品を制作中だという有名アーティストの稲葉透(藤木直人)に会う。稲葉が制作した遊園地のミラーハウスを模した迷路と、そこにはめ込まれた巨大なオブジェ。その前に立った榎本は…。


 「鍵のかかった部屋」
 第1話  第2話  第3話  第4話  第5話
 第6話  第7話  第8話  第9話  第10話
 最終回

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 鍵のかかった部屋SP (2014/1/3) 感想

    Excerpt: フジテレビ『鍵のかかった部屋 新春スペシャル』(公式 / 2014年1月3日放送) 『(ラテ欄)新春特別企画 復活!密室パズルミステリー~2つの密室事件と、鏡の国の殺人~「久しぶりだなぁ、榎本っちゃ.. Weblog: ディレクターの目線blog@FC2 racked: 2014-01-04 18:51
  • 鍵のかかった部屋

    Excerpt: 新春スペシャル Weblog: Akira's VOICE racked: 2014-01-05 10:27
  • 鍵のかかった部屋SP★藤木直人vs大野君~ホロウマスク錯視と偏光レンズのトリックが面白かった

    Excerpt: 鍵のかかった部屋SP ~2つの密室事件と、鏡の国の殺人~ 能年ちゃんを初めて見たのが、このドラマでの芹沢(佐藤浩市)の秘書役。 ほとんど「NG40回の隣人C」に近い役柄だったような記憶・・・。 それ.. Weblog: 世事熟視~コソダチP racked: 2014-01-05 15:21
  • 鍵のかかった部屋SP(1.3)

    Excerpt: 2012年に放映された『鍵のかかった部屋』の続編 高視聴率だったのできっと続編が作られるだろうと思っていたが、 意外と遅かったな。 『リーガルハイ』なんかよりこっちを先に作ればよかったのに。 このS.. Weblog: まっつーのTV観覧日誌(*´д`*) racked: 2014-01-06 01:49
  • 鍵のかかった部屋SP~2つの密室事件と、鏡の国の殺人~

    Excerpt: 「久しぶりだなぁ、榎本っちゃん!元気だった?」って、やはり、このトリオは安定したユーモアと味がありますね。芹沢豪(佐藤浩市)のオトボケぶりも最高! 独特の間と映像センス、音楽で魅せてくれます。ミステリ.. Weblog: のほほん便り racked: 2014-01-06 07:41
  • 「鍵のかかった部屋SP」

    Excerpt: 「鍵部屋」の新春SP。 Weblog: またり、すばるくん。 racked: 2014-01-06 19:04
  • 【鍵のかかった部屋SP】感想

    Excerpt: 鍵のかかった部屋SP            え~…あらすじは、ザックリで簡単感想中心で~。 今回、それでも長いくらいになるので。 ネタバレするのでまだご覧になっていない方は読まない方がいいです.. Weblog: ドラマ@見取り八段・実0段 racked: 2014-01-06 19:33
  • 鍵のかかった部屋 新春SP 感想

    Excerpt: 密室活人事件!? 密室を開けて倒れていた老人を救ったのは誰? 芹沢さん、有能さとダメさが程好くミックスしたお調子者の性格が今回も楽しい佐藤浩市さん。SPECの印象が強烈過ぎて地味な印象が拭えな.. Weblog: 帰ってきた二次元に愛をこめて☆ racked: 2014-01-07 14:37
  • 鍵のかかった部屋SP

    Excerpt: 2014年1月3日 スペシャルとして放送された 「鏡の国の殺人」 Weblog: emitanの心にうつりゆくもの racked: 2014-01-07 16:45
  • SPでも密室にて・・・

    Excerpt: SPドラマ「鍵のかかった部屋」を見ました。 3日 フジにて9時からやってました 連ドラからのSPドラマ 今回も連ドラの時と同様に面白かったですね やはり、榎本のキャラ 戸田恵梨香、佐藤浩市との掛.. Weblog: 笑う社会人の生活 racked: 2014-05-08 00:38